2022年 10月

貯金箱

国民健康保険料の上限2万円引き上げ

厚生労働省は来年度より国民健康保険料の上限額を2万円引き上げる方針を固めたようです(朝日新聞記事より)。国会で…

領収書

領収書とレシートのどちらがいいか

個人事業主が取引の証憑として、領収書とレシートの どちらを保存するのがよいのかという問題があります。な…

30万円未満の固定資産を経費にするべきか

固定資産を購入した場合、その金額に応じて一時の費用にするか、固定資産にして減価償却するかが決まります。通常、2…

stepn

stepn(ステップン)で損失が出た場合の対処法

ステップンの現状stepn(ステップン)で使用する仮想通貨Solana(ソラナ)とGST(green sato…

退職金課税の改正検討がiDeCoに与える影響

退職金課税の改正の検討が政府の税制調査会で行われています。検討の内容は以下の記事を参照ください。この話…

退職金課税「勤続年数関係なく一律に」検討開始

政府の税制調査会の中で、現状の勤続20年を超えると控除額が増えるという制度を変更すべきという意見が出ているようですね(…

出張の日当で節税する際の注意点

伝統的な節税手法に出張の日当を計上するという方法があります。出張の日当は、給与ではなく、普段はかからないはずの…

社会保険制度の改悪がもの凄い勢いで進んでいる

ここ最近、社会保険制度の改悪がもと凄いスピードで進んでいます。既にニュースでも流れているので、ご存じの方が多いかと思い…

副業300万円問題改正中止と新基準

2022年8月に、副業の売上高が300万円/年に到達しない事業に関しては、事業所得とは扱わず、税務上不利な雑所得にする…

著者:税理士 鈴木 康寛

マイクロクラウド会計事務所所長似顔絵

大手監査法人在籍中に上場準備企業に出向して上場準備業務に従事、上場に成功。その後、上場企業の財務経理部門を経て独立開業する。自らもマイクロ法人を設立した経験を活かし『全ての人にマイクロ法人を』をモットーにマイクロ法人の素晴らしさを啓蒙中。

 

著書:「収益認識 (共著)(清文社)」

マイクロ法人節税に騙されるな(Kindle Direct Publishing)

マイクロ法人を設立したら読む税金・手続の本(Kindle Direct Publishing)

マイクロ法人を設立したら読む本

cover

マイクロ法人節税に騙されるな(2022年10月7日副業300万円通達改正対応)

表紙

PAGE TOP